事業者向け
- 事業者情報
- 取材情報

事業所名 | 株式会社杉野組 |
---|---|
業種分類 | 総合工事業 |
業種内容 | 建築、土木の現場での技術職 |
住所 | 〒582-0005 大阪府柏原市法善寺3-5-11 |
アクセス | 近鉄大阪線 法善寺駅から徒歩2分 |
電話番号 | 072-971-7177 |
FAX | 072-971-7118 |
設立日 | 平成3年4月 |
代表者氏名 | 杉野雅仁 |
主な支店・支社・営業所 | 奈良県香芝市畑3-800-3 |
資本金 | 1,000万円 |
年商 | 8,000万円 |
従業員数 | 8名 |
平均年齢 | 45歳 |
自慢の製品・技術・商品・サービス | お客様から必要とされる技術 |
新たに取組みたいこと | インターネットによる食品の販売 |

※かしわらWEB版就職フェア(2016/1/12~1/22)は
終了いたしました。
終了いたしました。
株式会社杉野組


- 未経験者歓迎!「何でもできる職人に育て上げます」
- 仕事の依頼で全国各地を飛び回れます!
- 自分の作った建築物が残り、その度に働きがいを感じられる!
- 幅広く建築作業に携わりたい方におすすめ求人です!!
募集要項
- 募集人員 左官工、土木作業員3名
- 職務内容 左官工事、その他土木工事(鉄筋、型枠)など
-
応募要件
- 18歳~60歳(学歴不問)
- 経験不問(但し、経験者優遇)
- 普通自動車免許(AT限定不可)
-
希望人材
- 活気が有り、根気よく取り組むことができる方
- 建築関係に興味があって、幅広くチャレンジしたい方
- 就業時間 8:00~17:00(休憩60分)
- 勤務地 柏原市法善寺3-5-11(本社)・依頼のある現場先
- 雇用形態 正社員(試用期間3ヶ月※給与はそのまま)
-
給与
日給月給制 9,000円~14,000円/日 (賞与無・昇給有)
※技術職の為、技術の会得により昇給有 - 福利厚生 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
- 休日 年間休日70日(毎週日曜)、夏季休暇5日、年末年始休暇5日
職場の風景

(現場へ向かうトラックにて)

(現場作業の様子)
私たちの商売道具
左官は伝統ある日本建築の技能の原点であり、
基本的に「こて」と呼ばれる道具が重要となります。用途や材質に応じて、様々な形状の「こて」を駆使し、いくつもの工程を仕上げます。
奈良時代より伝わる左官の技術は、「こて」は職人にとって、重要な商売道具です。
基本的に「こて」と呼ばれる道具が重要となります。用途や材質に応じて、様々な形状の「こて」を駆使し、いくつもの工程を仕上げます。
奈良時代より伝わる左官の技術は、「こて」は職人にとって、重要な商売道具です。

(様々な形状の「こて」)

求職者の皆さんの気になる情報を、社員さんから訊きだすコーナー!
今回の突撃インタビューに快く応じてくださった社員さんはこちら!

- 名前:杉野さん(勤続20年以上)
- 役職:代表取締役
- 前職:自動車溶接メーカー
1日のタイムスケジュール
杉野さんの場合(状況によって変動あり)

それではさっそく聞いてみましょう!!!
Q1.入社に至った経緯についてお聞かせください。
A1.高校卒業後に2年間自動車溶接メーカーで勤務していましたが、その時期はバブルがはじけた時期にもあたり、当時勤めていた会社自体も少し仕事量が減ってきたので、自分自身がもっとモノ作りに携わって働きたいと思い、入社しました。
Q2.入った当初に最も苦労されたことは何ですか?
A2.入社当初は未経験で、技術も何もないところから始まったのでもちろん苦労はしましたが、毎日現場で先輩方から技術を教えて頂き、新しいことばかりだったので、仕事を楽しんでいつも取り組んでいた記憶がありますね。
Q3.土木工事の中でもどのような業務がありますか?
A3.最近では、非常用発電にかかる土木工事や、オール電化の基礎工事などを中心にやっています。また依頼に応じて、住宅や商業施設等の建設にも携わります。
Q4.仕事を通して一番嬉しい瞬間などがあれば教えてください。
A4.自分が携わった建築物が出来た時が一番嬉しいですね。特に都心部の有名な商業施設などへ初めて家族を連れて行ったときに、「ここはパパも一緒に作ったんやで~」と子供に話すと、嬉しがってくれる時が一番嬉しいですね。
Q5.最後に、どんな人材に入社していただきたいですか?
A5.土木の現場作業なので、最初は色んな職人さんに技術を教えてもらい、怒られることもあると思うので、根気よく業務に取り組むことができる方、また当社は、最終的には専門分野の職人というより、1人で現場へ行って何でもできるユーティリティな現場作業員になってほしいと思うので、様々な業務に関心があり、ガッツ溢れる方に入社して頂きたいです!
取材中は終始笑顔で、時には職人の顔を覗かせながら、現場でのお話しをして頂きました。
杉野さん、ありがとうございました!!
取材後記(ヒアリング担当:産業振興課 向山)
現在、柏原市商工会の青年部会長も務められております杉野さんにご対応頂きました。建築会社がたくさんある中、顧客獲得の為に何か特別な営業をされているのですか?とお聞きしたところ、「自分達が一生懸命に仕上げた建築物はクチコミとしてお客様へ広がっていくので、営業活動等は基本せず、常に完成度の高いものを作ることが営業となります。」と、杉野さんの職人としての誇りを感じる話が聞けました。未経験の方でも、「いずれは何でもできる職人さんに成長させたい!」とのことですので、幅広く土木・建築作業等にチャレンジしたい方はおすすめです!