事業者向け
- 事業者情報
- 取材情報
事業所名 | 関西紙工株式会社 |
---|---|
業種分類 | パルプ・紙・紙加工品製造業 |
業種内容 | 大型梱包資材の製造・販売 |
住所 | 〒582-0027 大阪府柏原市円明町1000-110 |
アクセス | 近鉄南大阪線 駒ヶ谷駅から徒歩8分 |
電話番号 | 072-976-2700 |
FAX | 072-976-2704 |
info@kansaishiko.co.jp | |
創業日 | 1958年9月 |
代表者氏名 | 山口純 |
主な支店・支社・営業所 | 関東営業所・九州営業所 |
資本金 | 4,500万円 |
経営理念 | 誠実と信頼 |
自慢の製品・技術・商品・サービス | 超大型自動製袋機(自社開発)による梱包用紙袋の生産 |
URL (外部サイトに移動します) | http://www.kansaishiko.co.jp |

関西紙工株式会社


- 紙袋の常識を打ち破る!梱包用大型紙袋を全国唯一の自動生産化!
- 通信販売用宅配袋を中心に、ニッチな市場で国内トップシェア!
- 今年で創業60周年!半世紀以上にわたり物流業界をサポート!
- 物流に携わる方々が直面されている問題に「誠実」と「信頼」で応えます!
募集要項
- 募集人員 ピッキングスタッフ・製造オペレーター1名
-
職務内容
*倉庫内入出庫、発送準備
*自動製袋機械による紙袋の製造
★適性などを考慮の上、配属職種を決定します
★未経験の方歓迎いたします。じっくり育てていきたいと考えています。ご応募、お待ちしています!!
★オンリーワンの商品が主体なので、技術習得には年月を要しますが、当社の将来の核になる人材として皆でフォローしていくのでご安心ください。 - 雇用形態 正社員(試用期間3か月※同条件)
- 雇用期間 雇用期間の定めなし
-
応募要件
*学歴:高卒以上 *経験:不問 *資格:不問
*年齢:40歳以下(長期勤続によるキャリア形成を図る為) -
勤務地
柏原市円明町1000-110(マイカー通勤可)
※転勤の可能性なし、通勤手当あり(毎月20,000円まで) - 就業時間 8:30~17:15(休憩45分・時間外月平均25時間)
- 休日等 週休二日制・日祝他(会社カレンダーによる、、月に土曜1~2回休み、夏季休暇、年末年始休暇)、6か月後の年次有給休暇10日、年間休暇日数108日
-
賃金
月給180,000円~253,850円、給食手当175円/日
家族手当配偶者25,000円、子(1人につき)5,000円
昇給あり(前年度実績:1,500円~4,500円)
賞与あり(前年度実績:年2回計2.00月分) - 加入保険等 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄、退職金共済、退職金制度あり
職場風景

事務所 女性職員が活躍しています

製造現場 巨大な機械で大きなロール紙が回っています
わが社の社訓

誠実と信頼
関西紙工は梱包資材メーカーの立場から、約半世紀にわたり様々な物流サポートに取り組んできました。
なかでもイレギュラーサイズの荷物の梱包資材が抱える別注による割高と不安定な供給という課題に対しては、超大型強化袋用製造機械の自社開発で不可能とされてきた機械生産を可能とし、コストダウンと安定供給を実現。この取り組みは、いまや当社の大きな特徴として業界唯一のポジショニングを確立するに至っています。
物流に携わる方々が直面されている問題点に、「誠実」と「信頼」で応える――
これが関西紙工の“荷物を守る”企業精神です。
わが社のエース製品

こちらが完成品の梱包用超大型紙袋

なんとキングサイズのベッドマットがすっぽり入るサイズまであるそうです

求職者の皆さんの気になる情報を、社員さんから訊きだすコーナー!
今回の突撃インタビューに快く応じてくださった社員さんはこちら!

写真左奥:高松さん ※左手前は総務部長の鳥居さん

高松さん:勤続7年。出荷、二次加工担当。
趣味は野球観戦(巨人ファン)。
趣味は野球観戦(巨人ファン)。
~今回の突撃インタビュアーはこちら!~
柏原市役所 産業振興課 舩冨 
1日のタイムスケジュール
高松さんの場合(状況によって変動あり)





また、倉庫から物を出す作業、倉庫に物を収める作業も同時に発生していくので、いかに整理整頓をしながら作業をこなすかで作業効率が大きく変わってきます。

お仕事のやりがいはどういったところでしょうか。


では、どういった方に向いていると思いますか。



取材後記(インタビュアー:柏原市役所 舩冨)
最近よく通販を使うのですが、小さい商品でも段ボールに詰め物をして送られてくることが多く、古紙回収に出すにも月に1度だけなので溜まっていってしまうということがありました。
「紙袋であれば折りたたんでそのままゴミ箱に捨てられる」という消費者にとっての手軽さと、「安定供給(既納体制)と安定コスト」という事業者にとってのメリットが一致し関西紙工さんにとっても利益となる「三方良し」が実現しており、素晴らしいなと感じました。
同社の事業に価値ややりがいを見出し、誠実と信頼の精神を持って働きたいという方にぜひ応募いただきたいです!